こども想いの「くつえらびアンバサダープロジェクト」
こども想いのくつ選び
くつえらびアンバサダープロジェクト
外反母趾の中学生、まっすぐに立てない小学生。
現代の子どもたちの足の発育に危機感を持ったママたちが中心となり、2016年夏に5か年計画「くつえらびアンバサダープロジェクト」がスタートしました。
子ども靴メーカー(イフミー:丸紅フットウェア)の協力を得て、ママたちに「正しい靴選び」を伝える無料の勉強会が実現。
2016年度には500組の親子が勉強会に参加しました。
私たちは2020年までの5か年にわたり、正しい靴選びをわかりやすく伝える「こども想いのくつえらび勉強会」を全国で開催し、子どもたちの健康と笑顔を全国に広げる活動を行っていきます。
プロジェクトロゴの紹介
正しい靴の選び方を啓発する活動を通じて子どもたちの未来を応援しようというコンセプトを、インソール(靴の中敷き)をモチーフにした「種」から、芽がすくすく伸びていくイメージで表現しました。
このプロジェクトの活動を通して、たくさんのママと子どもたちがこの種のように笑顔になってくれることを願っています。
ママ100人に行ったアンケートでは、「靴選びを正しく理解している」と回答したのはわずか8%でした。
大きすぎる靴や小さすぎる靴、足に合わない靴を履き続けると、子どもたちの健康に重大な影響を及ぼします。
「くつえらび勉強会」では、合わない靴を履き続けることで起きる足のトラブルや、正しいサイズの測り方、お店で実践できる靴の選び方など、知っているようで知らなかった大切なことをわかりやすくお伝えしていきます。
2016年夏、5名の「くつえらびマイスター」の誕生からはじまるこのプロジェクト。
子どもたちのゲンキな笑顔を広げたい!という想いを胸に5年をかけて各地で勉強会を開催、正しい靴選びを伝えていきます。
東京オリンピックが開催される2020年には、全国で400名以上の「くつえらびアンバサダー」が勉強会を開催、のべ40,000人ものママが勉強会に参加することをめざします。
「こども想いのくつえらび勉強会」とは?
「こども想いのくつえらび勉強会」とは、くつえらびマイスター、くつえらびアンバサダーが全国で主催する勉強会のこと。
子ども靴の正しい選び方、そして履き方、脱ぎ方、手入れの仕方などを学びます。
「くつえらびアンバサダー」って?
「くつえらびアンバサダー」とは、子ども靴の正しい選び方、そして履き方・脱ぎ方・手入れの仕方など正しい知識と理解を広めていく、全国のママを代表する子ども靴選び大使。
「こども想いのくつえらび勉強会」を各地域のママさんに向けて主催する役割を担います。
アンバサダーの活動を支援するため、教材やアンバサダーの学ぶ機会は無料で提供されます。
「くつえらびマイスター」って?
「くつえらびマイスター」とは、より専門的な視点からこどもの足と靴について指導を行っていくことができる、全国のママを代表する子ども靴選びのスペシャリスト。
「くつえらびアンバサダー養成講座」及び「こども想いのくつえらび勉強会」を主催します。
「くつえらびマイスター」になるには
「くつえらびマイスター」になれるのは、こんな女性!
- 正しい靴選びを全国のママたちに伝えて、子どもたちのゲンキな笑顔を応援したい!という気持ちのある女性。
- 「くつえらびアンバサダー」を養成して、このプロジェクトを広げていきたいという意志のある方。
「くつえらびアンバサダー」として活動実績が1年以上あり、PowerWomenに登録されていることが条件となります。
「くつえらびアンバサダー」として1年以上活動いただき、たくさんのママたちに正しい靴選びを伝えてください!
その後、「くつえらびマイスター認定試験」を受験いただき、合格された方が「くつえらびマイスター」として認定されます。
「くつえらびマイスター」は、以下のような活動をしていきます。
- 「こども想いのくつえらび勉強会」をご自身の活動エリアで主催し、正しい靴選びの大切さをママたちに伝えていきましょう!
- 「くつえらびアンバサダー養成講座」をご自身の活動エリアで主催し、子どもたちを笑顔にしてくれる「くつえらびアンバサダー」を育てていきましょう!
- ご自身のSNSやブログを通じて、ひとりでも多くの子どもが笑顔になるように、靴選びの大切さを発信していきましょう!
- PowerWomen主催の「笑顔で働きたいママのフェスタ」ほかイベントにて、靴選びをレクチャーしていきましょう!
「くつえらびマイスター」になると、こんなことも!
- 専門家を招いた「くつえらびマイスター研究会」に参加いただけます!
研究会でさらなる靴選びの知識と大切さを確認いただき、活動への原動力につなげてください。 - こども靴ブランド「IFME」の新商品開発に、「くつえらびマイスター」としてのあなたの声が採用されるかも!
- このWEBメディア「ともえ」に、あなたの活動が紹介されます!
こども想いのくつ選び「くつえらびアンバサダープロジェクト」への参加方法は2つ
勉強会に参加する!
勉強会を主催する!
これまでのおもな取り組み
2016年12月13日(火)くつえらび勉強会・くつえらびアンバサダー養成講座
@飯田橋ベルサール2016年9月28日(水)くつえらびアンバサダー養成講座
2016年9月10日(土)・11日(日)くつえらび勉強会・くつえらびアンバサダー養成講座
@さいたまスーパーアリーナ2016年9月6日(火)くつえらびマイスター認定試験
2016年7月14日(木)プロジェクト発足記念イベント
2016年5月31日(火)IFME座談会
私たちがプロジェクトを推進しています
鴨下浩子さん
訪問型一時保育・イベント保育 チャイルドマインダーhiroko 代表
鈴木由美さん
パステルお絵描きembellir
パステル和アート正インストラクター
TCマスターカラーセラピスト
色育アドバイザー
菅原明子さん
一般社団法人仙台ママナビ 理事
矢上清乃さん
学び舎mom株式会社 代表取締役
福井伸子さん
Project 291 代表
森田亜由美さん
C-Couleur~シークルール~ 代表(ママの総合応援団長)
黒屋文さん
mamalink
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
私たちがプロジェクトをサポートしています
事務局
お気軽に事務局へお問い合わせください。
さいたまオフィス
住所:〒331-0814 埼玉県さいたま市北区東大成町2-176-1 PowerWomenプロジェクト内 くつえらびアンバサダープロジェクト
電話:048-795-6830
メール:kusuerabi@powerwomen.jp
東京オフィス
取材や打合せは東京オフィス(PowerWomenプロジェクト全国事務局)で対応しています。
住所:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 5F
メール:info@powerwomen.jp