「学校では教えてくれないですね。ママ友でも知らない人のほうが多いんじゃないかな。」
これは先日開催した【ママのためのタブレット家庭学習勉強会】に参加したママからの感想です。
タブレット端末やアプリを使ったICT学習は決して『トレンド』ではありません。
2020年教育のICT化で全国小中学校でのタブレット端末を利用した授業へ向けての整備が進む一方で、すでに多くの私立中学や一部の小学校では既にタブレット端末などICTを活用した授業が始まっており地域や学校での格差が生まれています。
教育のICT化は親としては未知の世界なだけに様々な不安がありますが、生まれた時からパソコンやスマートフォンなどたくさんのデジタル機器に囲まれている現代の子供たちにとってはパソコンやタブレットで勉強するのはごく自然なことなのかもしれません。
【ママのためのタブレット家庭学習勉強会】ではこれからのスタンダードになるタブレット学習について『ママがママに伝える』情報交換の場。
実際にタブレット教材を家庭学習に取り入れているママが、これからタブレット学習を始めてみたいママに向け、わが子の学習の様子や家庭での活用法、「これだけは知っておいてほしいこと」などをテキストに沿ってお話しします。
小学校1年生の娘とタブレット教材での家庭学習を楽しんでいる私、渡邉が先日大宮で【ママのためのタブレット家庭学習勉強会】を開催しました。当日の様子をレポートします!
勉強会に参加した方からの感想
「2020年の教育改革など知らないことが多かったので、もっとこういう勉強の機会が増えれば良いと思った。小学校などでこのような勉強会を開催してくれたらいいのに。」
(小学2年生のお子さんをお持ちのママ)
「実際にタブレット教材に触ってみて体験できたのでよかったです。また実際受講している方の声が聞けて良かったです。」
(小学3年生のお子さんのお子さんと一緒に参加されたママ)
勉強会で使用するテキストは、ICT家庭学習2020プロジェクトに寄せられたママたちの声を集めて作ったもの。
「そもそもICTって何?」「目が悪くなるのでは?」とママたちの疑問や心配事にお応えします。
テキストの内容は以下の通り。
・わが子を直撃?2020年教育改革をママも学ぼう!
・ICT家庭学習を楽しむために、パパ・ママが知るべき対策とは?
視力への影響は?インターネットをさせても大丈夫?
・タブレット教材体験タイム
タブレット教材って実際どうなの?ママも体験してみよう
対策や心構えは親として気になるところ…
普段ママ自身も当たり前に使っているIT機器やインターネットを「子供に使わせる」立場として、勉強会ではメリットやデメリット、またリスクなどを改めて考えるきっかけづくりや情報交換の場にもしたいと思っています。
「仕事でメールを送るときにこんな失敗をした」「時間問わずLINEで連絡がくるとちょっと困ってしまう」というママ自身の経験や失敗談も改めて話し合うことで、子供にどんなマナーやルールを伝えていきたいかを考え直すきっかけにもなります。
勉強会では実際のタブレット教材を試すことができます。
一緒に参加いただいたお子さんにも、ママの隣でタブレット教材「スマイルゼミ」を体験してもらいました。
「やったー100点取れたよ!」
「みてみて、漢字が上手に書けたよ~!」
嬉しそうに報告してくれるお子さんたちはすっかりハマってしまい一様に帰ろうせず…逆にパパやママを困らせていました(笑)
「勉強を辞めさせるのが難しい・・・」
実はそんなお悩みもタブレット家庭学習に取り組んでいるママからは多数寄せられています。
「我が家ではこんなルールで使っています」というナマの声で新しい悩みのタネにも対応策を見つけていけるはずです。
最初は50点だった漢字の書き取り。確認ポイントを注意しながら書き直して…
80点!もう一息!習字を書くように「はね」や「はらい」、書き順も丁寧に意識して・・・
やったー、100点!きちんと書き直して結果が出るから嬉しい!
使い方が自由!『我が家に合った使い方』ができるのがタブレット教材
また、春から年長さんのお子さんと参加されたパパからはこんな感想も。
「うちの子は春から年長ですが文字や計算に興味があり、保育園で英語も習っているので先取り学習をさせたいというのが夫婦での考え。タブレットに配信される教材だと過去のものもすぐ探せるし、何度でも解くことが出来るのがいいですね。まずはどんどん先取りをさせて、実際1年生になってからは授業の復習になるように戻らせる、という使い方が我が家には合っているかもしれません。」
(※スマイルゼミでは入会後の学年変更が出来ないこと、12ヶ月未満の退会の場合専用タブレットの定価と支払い済みの差額が実費として発生することをご説明させていただきました。)
中学生のお子さんにスマートフォンを持たせているというママからはこんな声も。
「子供同士で使っているLINEなどを見ると時間や言葉遣いなど『えっ?』と心配になってしまうようなこともある。私たちが子供の頃、友人宅の固定電話に電話をかけるときは「お夕飯の時間かもしれない」「もう寝ている時間では」とその先に相手の生活があることを思い浮かべなさい、と親からしつけられてきた。メールやLINEなどのコミュニケーションでもその先に相手がいることをしっかり伝えていきたい。下の子はスマイルゼミの家族間トークを使ってどういう言葉遣いをしたら相手が喜ぶか、傷つけることがあるか、考えさせる練習にもなっている」
学校の予習復習としてはもちろん、学習のねらいやタブレット端末を使う目的などは家庭によってそれぞれ異なるもの。自由な使い方が出来るのはタブレット教材の大きなメリット。我が家にはどんな使い方ができるのかな・・・? 少しでもそう感じたら、まずは【ママのためのタブレット家庭学習勉強会】に参加してみませんか?
進級前に参加したい!
ママのためのタブレット家庭学習勉強会 開催スケジュールはこちら
→ https://tomoe.life/category/event
勉強会&体験会を開いてほしい!
近くで開催される勉強会&体験会情報を教えてほしい!
リクエスト、お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S2572598/
▶今すぐスマイルゼミを始めてみたい!
「ともえ」のお友達紹介制度でギフト券をゲット
- ともえ編集部