ママの働き方

経済産業省が推進。女性の起業を応援するネットワークづくり

「ママの働き方」をテーマとしたイベント

11月15日に恵比寿ガーデンホールで開催された「ママのフェスタ 働き方見本市」に参加してきました。
平日の水曜日、天気は快晴。10時から開催だったのですが、開催から多くのママが来場していました。

©acca photo


©acca photo

イベント会場にはママの働き方、ロールモデルがたくさん!

赤ちゃんや子どもたちのお世話、家事、やる事がいっぱいで自分の事が後回しになってしまうママ。でも、ふと「自分はこのままでいいの?」と不安になってしまう事もあります。イベント会場にはママの働き方が紹介されていたり、キラキラと輝くロールモデルがたくさんいるから、「私もやってみたい!」「ママはもっと自由でいい!」と感じるママが多いようです。


©acca photo

「ママのフェスタ 働き方見本市」(2017/11/15開催)ステージ

イベント会場内のステージでは、働き方を提供する団体のリーダー達が登壇し、それぞれの団体が推進する働き方の特徴や「こんな人に向いている」「いくらくらいの収入を得られる」「こんなメリットがある」という具体的な話がありました。

「雇用されない」という働き方

そのステージ企画のトップバッターとして、「雇用されない」という働き方についての紹介や、そのような働き方を応援する団体のネットワークとして、経済産業省が取り組む「わたしの起業応援ネット」の紹介がありました。

登壇者の紹介


©azumiフォトの葉

仙波 希さん (わたしの起業応援ネット(経済産業省)
エキスパート・リンク株式会社 経営・創業支援事業担当リーダー
品川区立 武蔵小山創業支援センター センター長代行)

2018年度から全国10か所で運営されている、経済産業省の「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」。仙波さんは、「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」関東地区担当の、「エキスパート・リンク株式会社」で、女性の起業の支援をされています。

宮本 直美さん (PowerWomenプロジェクト代表)
ママになってからの多彩な働き方を普及すべく、全国でイベントや勉強会を開催。2児のママで、Webメディア「ともえ」の運営にも関わる。

わたしの起業応援ネットを立ち上げたきっかけ

普通にフルタイムで働けたら会社員でいたけれど、子育てや介護、家事と両立しながら仕事をしなくてはいけないので、起業したい。そう思った時に、女性にとって「怪しくない、安心して相談できる場」が必要であることから、2016年に経済産業省が立ち上がり、「わたしの起業応援ネット」が全国10か所につくられました。

安心して相談できる「女性の起業を応援する団体のネットワーク」が「わたしの起業応援ネット」なのです。

起業を成功させるには?

宮本
相談者の7割が女性とききました。どんな女性が多いですか?

仙波
・キャリアを生かして起業したい
・未経験で起業したい
・趣味で起業したい
この3つが多いです。キャリアを生かしたいのが4割、残りの2つが3割ずつぐらいです。
経験を生かした起業の方が事業をスムーズに軌道にのせやすいです。

宮本
起業しても、6割が1年以内に消えてしまう、9割の企業が10年以内に消えてしまうといわれています。
起業を成功させる人と成功しない人、その差はどこにありますか?

仙波
「これをやりたい」という熱意を原動力にあきらめないことですね。あとは最短距離を走ろうとしない事です。

宮本
最短距離を走ろうとしない。いきなり「月商7桁」なんていう怪しいコンサル会社の営業トークに惑わされない事が大事ですね。
成功するタイプとしてはどんなタイプがありますか?

仙波
自分の中にミッションやパッションがある人。外部環境にとらわれず、人のせいにしない事ですね。
シングルマザーの方だったり、親御さんの介護があったりで大変という方でも起業している方もいらっしゃるので、失敗や壁にぶつかる事はありますが、それを外部要因のせいにしないということが大事です。

宮本
人のせいにせず、自分で課題に立ち向かうということですね。
ところで、素朴な疑問ですが、起業ってどこからですか?

仙波
広義の意味でいろいろありますが、「今日からやります」と言ったら起業ですね。
プロ意識を持って、今日からやるぞと言ったらそれはもう「起業」がスタートしています。

事業計画について

宮本
よく「事業計画を立てなさい」と言われますが、何故でしょうか。

仙波
起業した当初はいいのですが、将来的に大きく動くときに社会的に一つの指標が必要です。
相談するにしても、「将来どんな事業にするのか、どんなメンバーでやるのか」などの事業計画がないと、事業を拡大するのでお金を貸してくださいとなっても信用されないですね。

「やっぱり起業しない」という選択

宮本
事業計画を立てる中で、「あぁ、やっぱり私は起業ではなく、ボランティア活動やいずれ会社員になる事を目標にしたい」と思っても、相談に乗ってくれたセンターの相談員さんに言いにくいな・・と思ってしまうんですが。

仙波
そんなことないですよ!
計画を立てる中で、起業したい!と本気になる人もいれば、別の選択をする人もいます。
一番支援の中で、あまり良くないパターンは、無計画や、無謀な計画のまま見切り発車し、苦しい思いをさせることです。

失敗を恐れずチャレンジ!と背中を押しつつも、私たちがこれまで蓄えてきたノウハウや経験を存分に活かしてもらえたら嬉しいです。

一人で抱え込まない事が大事

仙波
事業を立ち上げ、推進する中で、うまく現状を整理できず、計画や行動に移せずモヤモヤしてしまう時があります。そんな時には一人で抱え込まずに、気軽に相談できる、気持ちを共有できる、内にこもらずストレスをためない・・・それがとても大事です。「わたしの起業応援ネット」にははいろんな支援や応援団体が登録しています。ぜひいろんなところとつながって、1人ぼっちにならないで欲しいと願っています。

「わたしの起業応援ネット」に興味を持った方はこちら

わたしの起業応援ネット
http://joseikigyo.go.jp/
https://www.facebook.com/joseikigyo/
全国10か所にある「わたしの起業応援ネット」についての情報がわかります。

広域関東圏にお住いの「起業」に関心のある女性はこちら

関東圏にお住まいでアイディアを形に「起業」したい、「起業している」方はこちらにお気軽にご相談ください。

「私の起業スタイル」


©acca photo

「私の起業スタイル」(左)事務局 代田さん (右)起業コンシェルジュ 舘田さん

品川区立 武蔵小山創業支援センター

http://www.musashikoyama-sc.jp/
「わたしの起業応援ネット」の関東地区の構成機関「武蔵小山創業支援センター」。
セミナーや交流会、専門家への相談、創業に必要な知識を学ぶなど起業についてのさまざまな情報があります。

起業したいのだけれどよくわからない。そんな時は、経済産業省の「わたしの起業応援ネット」のように安全と認識されている相談団体


中島安紀子
中島安紀子
■出身:静岡県 ■在住:東京都(転勤族 今は東京です) ■趣味:合唱  ■仕事:セールスライター・コンビニのパート ■家族:夫と娘1人 ■性格:おっちょこちょい 明るい ■職歴:製紙会社の生産管理 品質管理 商品開発     カード会社のコールセンター 保険事務 子育てしながら、楽しみながら、出来たら在宅で仕事したい!思ってライター目指して活動し始めたところです。今は毎日PCに向かって何か書いてみよう!を実行中。 読者さんも楽しく、自分も楽しいコンテンツを書きたいなと研究中です。 宜しくお願いします。 ・インスタID @a_ko713
Facebookプロフィールページ