イベント概要
- 日時
-
2019年07月23日(火)
10:30~15:30
- 会場
-
話し方研究所 セミナールーム
東京都中央区日本橋堀留町1‐10‐16第8センタープラザ7階
- 料金
-
10,800円(税込)
子ども”メディア化”夏期講座 プロが本気で教える声優体験 with 漱石/賢治
プロの声優・語り師として活躍する小河知夏さんと、元々ラジオ番組の制作者だったメディアプロデューサー富田剛史さんによる、子ども特別メディア化サマースクールを開催!
題材は「銀河鉄道の夜」と「吾輩は猫である」。日本文学の金字塔を素材にまるでラジオドラマのような作品を作ります。
YouTubeに作品を残すので夏休み自由課題にもなるし、名作とのワクワクの出会いは受験対策にも。そしてこれがきっかけで将来ホントにアニメや映画の吹き替え声優や俳優にだってなれるかもしれない??
イベント概要
イベント名 | 子ども”メディア化”夏期講座 プロが本気で教える声優体験 with 漱石/賢治 |
開催日時 | 2019年07月23日(火)〜2019年07月23日(火) 10:30~15:30 |
会場 | 話し方研究所 セミナールーム(東京都中央区日本橋堀留町1‐10‐16第8センタープラザ7階) |
入場料 | 10,800円(税込) |
主催 | 小河知夏オガワチナツ劇場×トミタプロデュース |
イベントの種類 | 体験型 |
対象年齢 | 日本語の読み書きができる小・中学生 |
定員 | 15名様限定!! ※定員になり次第募集終了 |
その他 | ※お弁当をご持参ください ※保護者様の見学可(観なくても構いません) |
おすすめポイントをご紹介
生きていくうえで不可欠な力
これから子どもたちに一番育ててあげたい力は、「想像力」と「伝える力」。幸せな人生を想像できる人は、どんな状況になろうとも幸せに生きるために行動できます。人は、想像したものを創造するのです。
30年後、今の仕事の半分はなくなるそうです。子どもたちは、自分の力で人生を切り開いていかなくてはなりません。知識を詰め込む以上に想像力を育てることは大切です。
今回の講座では
「どんなストーリーかな?」
「このキャラクターはどんな性格かな?」
「どんな風に話すかな?」
と子どもたちの想像力を刺激していきます。また、相手のセリフを受け自分のセリフを言いますので、心のキャッチボールができないと上手くいきません。
緊張する環境の中で相手のセリフを受け止め、自己の感情を出し、表現することで、協調しながら意思を伝える力、プレゼン能力も育まれます。
しかも素材は日本文学の名作中の名作。この講座がきっかけで文学好きな子に育つかもしれません!アニメ好きの子かもしれませんが・・・。
本講座で得られるもの
- 声の出し方で変身する表現力を身につけるワクワク感
- 物語の世界観をまるごとイメージする想像力の刺激
- 他の人と協調しながら一つの作品を作る達成感
講座内容
- 声優ってどんなお仕事?
- プロの声優の声の使い方を学ぼう
- 今日の作品の紹介
- 登場人物気持ちを想像してみよう
- 「名作」の主人公を自分の表現で演じてみよう
- 声優初挑戦!「作品」として録音してみよう
※成果物は後日最終編集してYouTubeで発表します(夏休みの自由課題にも使えますよ!)
※声のみの公開で、お子さんの顔やお名前は出ません
お父さま、お母さまへ
子どもの頃大好きだったアニメのキャラクターは何でしょうか。ちびまる子ちゃん、ルパン三世、ドラゴンボール、ドラえもん・・・真似した想い出はありませんか。
でも、考えてみてください。元の漫画にはこんな風にしゃべれとは書いてありません。
今までにないキャラクターが声優の想像力で生まれた「その瞬間」はどんなだったか想像するとワクワクしませんか?
講師のご紹介
小河知夏劇場 小河知夏
20年間、アテレコ、ナレーション、MC、ラジオのパーソナリティーと様々な声の仕事を経験。語り師、乳幼児教育の講師として、昔話から現代小説まで様々な作品を語っている。
一度、語りのライブ動画をご覧ください!
https://www.ogawa-chinatsu.com/語り動画/
富田剛史(トミタプロデュース株式会社)
1993年から20年以上に渡り、ラジオ番組やラジオCMを中心に、映像、印刷物、WEBメデイア、イベントなどあらゆらメデイアの企画・制作に携わってきたメデイアプロデューサー。最近は、コンテンツ制作・メデイアプロデュースを応用したコンサルティングや人材育成に注力している。
ともえプレゼンツ\夏休み特別企画/
ママのための劇的!貯金力アップセミナー & 夏休み宿題大作戦!もチェックしてくださいね。
- kumi
- 住む場所が変わっても続けることができる働き方ということで、現在はフリーランスとして場所や時間にとらわれることなく在宅で仕事をしています。