【無料・オンライン】7/2(火)15:00〜【質問タイムあり】はじめてのくつえらび~ファーストシューズの選び方
足育タイム

【無料・オンライン】7/2(火)15:00〜【質問タイムあり】はじめてのくつえらび~ファーストシューズの選び方

「ともえスクール」は、プレママ・親子を学びで応援する会員制オンラインスクールです。
無料会員登録で「親子ひろば」全講座が無料で受け放題!

◆参加する ⇒  会員はログインすると参加方法欄にIDが表示されます。

ログインして表示


非会員の方はこちら↓

\簡単1分で登録/無料


◆スケジュール一覧 |6月7月

この講座は子ども想いのくつえらびアンバサダープロジェクトbyIFME の提供でお送りします。

このプロジェクトは子ども想いの子ども靴メーカーIFME(イフミー)と、講師業ママコミュニティPowerWomenプロジェクトの協同事業です。

かわいいだけじゃダメ?ファーストシューズの選び方

赤ちゃんが初めて履く靴、ファーストシューズ。

「記念に残したいから、デザイン最優先!」
「最初が肝心。ハイブランドを選べば安心?」
「まだ歩けないけど…かわいいから早く履かせたい!」

…と、初めての靴選びには、つい気合が入ってしまうもの。
ですが「歩きはじめ」の赤ちゃんの足や体の動きに合う靴を選んであげることも大切です。

ファーストシューズを買う前に、選び方のポイントを聞いておきましょう!
質問タイムもあるので、靴選びの疑問や悩みにもお答えします!

このような内容です

現役の作業療法士(リハビリの先生)であり、くつえらびマイスターとして「こども想いのくつえらび勉強会」で正しい靴選びを伝える講師より、0-1歳のお子様がいる方に向けお話しします。

【前半】 ファーストシューズの選び方
・子供靴とファーストシューズの違い
・選び方とサイズの合わせ方

【後半】 ・質問タイム

赤ちゃんが初めて履くファーストシューズは、小さくてかわいいだけ…ではありません。

ファーストシューズは、特別な時期のはきもの。選び方のポイントは、大人の靴と同じではありません。赤ちゃん想いの靴選びについて、知っておいてほしいポイントをご紹介します。

後半は質問タイムを設けます。Zoomのチャットから相談できるので、靴選びの疑問や悩みを解消してくださいね。
ほかのパパやママの相談を聞くだけでも勉強になること間違いなし!聞くだけ参加も大歓迎です。

こんな方におススメ

・0-1歳のお子さんがいる方
・ファーストシューズが気になり始めた方
・ファーストシューズ選びの悩みや相談がある方

概 要

日時:7/2(火)15:00~15:45(14:45受付開始)

※zoomの利用が初めての方は早めのチェックインをおススメします。

参加費:無料

申込み

◎お申し込み不要!(キャンセル連絡も不要でらくちん)
◎どの講座も受け放題!
◎全部受講しても「無料」
◎「親子ひろば会員(無料)」へのご登録をお願いします。
◎登録済みの方は「ログイン」すると「参加方法」欄にzoonのIDが表示されます。

ログインして表示

\簡単1分で登録/無料

参加方法

当日、受付時間になったら▼下記のzoomIDでご参加ください▼

講師紹介

作業療法士/くつえらびマイスター
日本靴医学会会員、笑い文字講師
手形・足形アートインストラクター

三宅 円夏さん

【無料・オンライン】7/21(火)15:00〜作業療法士が教える「裸足育児」入門講座
作業療法士として働きながら、地域の赤ちゃん会・保育園・小学校学童、地区センターで、Baby~Kids~大人(老年期まで)幅広い年代の方のイベント・講座等をやらせていただいています。

「作って」「話して」「体動かして」 笑顔を引き出すお手伝いをしています🎵
・インスタはこちら
・HPはこちら

講師が開催しているオンライン講座

定期開催からリクエスト開催まで、1名様からお申込みいただけます。
​団体様・企業様のリクエストやご相談も随時受け付けています。
詳細&お申し込みは講師のHPより。

◆こどもの足と靴選び講座
◆ファーストシューズ選び講座
◆うわばきえらび講座
◆大人の足講座
◆夏休みの自由研究をお手伝い!小学生の為の「足」講座
◆はだし育児「ぞうり講座」
◆夏のはだし育児
◆冬のはだし育児

当日の流れ

参加準備

受付時間に上記ZOOM(ズーム)IDでチェックイン。

※URLをクリックするだけで簡単に参加できます。初めての方は少し早めにお入りください。

くつえらびアンバサダープロジェクトbyIFMEとは

すべてのママ、パパに「くつ選び」の基礎知識を伝えようと、子ども靴ブランドIFME(イフミー)と、講師業ママのグループPowerWomenプロジェクトの協同プロジェクトです。

参考:初心者向け・zoomの楽しみ方

オンライン講座を楽しむためのzoomの基本的な機能をまとめました。

スマホでzoomを楽しむ

\スマホで/zoomでオンライン講座を楽しもう【子育てママ編】

パソコンでzoomを楽しむ

\パソコンで/zoomでオンライン講座を楽しもう【子育てママ編】


ともえ編集部
ともえ編集部