セミナー

【座談会参加者・募集】ママの意見求む!子供靴のデザインについて

イベント概要

日時

2018年05月30日(水)

14:15~15:45(受付開始14:00)

会場

丸紅フットウエア

東京都中央区日本橋堀留町2-4-3

ユニゾ堀留町二丁目ビル4F(会議室)

料金

謝礼あり

参加お申し込み

東京都中央区日本橋堀留町2-4-3

※応募締切ました(2018.5.23)
選択肢がたくさんあり迷う子供靴。自分の足で確かめることができないだけに、どうやって選べばいいか悩みますよね。機能性やデザイン性も大事ですが、価格も大事。ママ達が納得できる子供靴をメーカーと一緒につくりませんか?

求む!ママの意見

子供靴ブランド「IFME(イフミー)」が、創業以来82年、品質にこだわった靴を提供する靴の販売店「チヨダ」とコラボレーション。
今回の座談会では、靴のデザイン画をもとに、忌憚ない意見を出し合います。1ヶ月後試作品をもとに再度ディスカッションし、製品開発を進めます。

足に優しい設計、かつ、納得のデザイン・品質・価格の子供靴を一緒につくりませんか。

日時

2018年5月30日(水)14:15-15:45(受付開始14:00)

会場

丸紅フットウエア 本社 会議室(東京都中央区日本橋堀留町2-4-3)

アクセス

小伝馬町駅より徒歩3分

参加対象

・1-5歳のお子さんをもつママ
・子供靴を購入した経験がある方
・子供のオシャレに妥協したくない方
・たくさん発言できる方
・6月か7月にも開催予定で、そちらにも参加希望の方(日程調整中)
・座談会の様子をWebサイトやSNSで使用します。
 お子様同席の場合お子様も含めて掲載OKの方。

当日スタッフも募集

参加対象にあてはまらない・・という方は、スタッフとして参加しませんか?
当日運営スタッフ2名募集します。
お問い合わせフォームで「5/30座談会スタッフ希望」として、氏名・年齢・お子様の年齢ご連絡ください。
参加者のお子様を見守るため、子育て経験がある方か保育の経験がある女性に限らせていただきます。

お問い合わせフォーム

お礼

5,000円(税・交通費込み/振込)

※座談会参加者、スタッフとも同じお礼です。

お子様同伴について

・ママ単身で参加できる方歓迎!
・お子様同伴応相談^^
・お子様はキッズスペースでスタッフ2名が見守ります
・お子様の意見を聞く時間を若干設ける予定

プログラム

14:00 受付開始
14:15 座談会スタート

・座談会
・記念撮影
・アンケート

15:45 終了

ご応募

https://ws.formzu.net/fgen/S33260608/

応募フォームよりお申込みください。
抽選結果は5/25(金)までにお伝えします。

過去の開催

これまで子供靴「IFME(イフミー)」とPowerWomenプロジェクトが実施した座談会のレポートページをご紹介します。

2017年

子ども靴メーカー担当者が教える、試し履きの際のポイントとは?IFME座談会レポート

子どもも大人も納得のキャラクター子ども靴を!子ども想いの靴IFME(イフミー)のディズニーコレクション新作とは?ママ座談会・開催レポート

2016年

子供の正しいくつ選びを広めよう!子供靴のIFMEとPowerWomenの共同プロジェクトが新たにスタート

2015年

http://powerwomen.jp/feature/ifme/report/

IFME×PowerWomenが取り組むプロジェクト/h1>
子供靴のデザインを検討する座談会をきっかけに、子どもたちの足を育むプロジェクトが誕生し、活動は全国に広がっています。

こども想いの「くつえらびアンバサダープロジェクト」

こども想いのくつえらび勉強会

全国で開催中!

こども想いのくつえらび勉強会

くつえらび勉強会アンバサダー募集中!

全国で勉強会を開催してくれるアンバサダーを養成しています。養成講座に参加して一緒にプロジェクトを盛り上げませんか?

くつえらびアンバサダー養成講座2018


くつえらびアンバサダープロジェクト
くつえらびアンバサダープロジェクト
【くつえらびアンバサダープロジェクト】は全ての親に「くつえらび」の基礎知識を!をモットーに、3つの願いを込めて活動しています。 1:我が子の足の特徴を知ってほしい。 2:我が子の足に合った靴を選んでほしい。 3:靴を正しく履はく習慣を身につけてほしい。 プロジェクトの願いを実現するために次の事に取り組んでいます。 ◆くつえらび勉強会の開催 ◆靴販売店等での計測会タイアップイベントの実施 ◆自治体・幼稚園や保育園・ファミリーイベントへの勉強会コンテンツ提供 【くつえらび勉強会】は早稲田大学スポーツ科学学術院の監修を受けたコンテンツで、地域のアンバサダーが主催しています。勉強会の資料やメジャーなどのツールはプロジェクトが無償提供しており、赤ちゃん連れでにぎわうイベントに最適な「学び」コンテンツです。 LINE@:@tomoe Instagram:tomoe.life