今回は、施設入所の場合の種類や違いについてご説明します。
様々な施設があって、施設によっては入所時での介護度によって変わります。
- 介護付有料老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅
- グループホーム
- ケアハウス(軽費老人ホーム)
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- 介護型療養型医療施設
- シニア向け分譲マンションケア付き高齢者住宅
いっぱいありすぎて、よく分からないですよね。
それぞれの入居条件、入居期間、一時金の有無や金額、月額利用料の目安を書いておきます。
介護付有料老人ホーム
入居条件:原則65歳以上、介護専用タイプでは要介護度1以上。
入居期間:原則終身利用。
一時金:施設ごとに全く違う(数百万~数千万など)。
月額利用料:12~30万円
施設内のレクレーションは充実しているようです。
サービス付き高齢者向け住宅
入居条件:事業者によって異なる
入居期間:原則、賃貸借方式
一時金:0~数百万
月額利用料:10~30万円
普通の賃貸住宅のようなところで、アメニティなどのバラエティさは事業運営者によって幅があります。
近年、急激に増えている施設です。
グループホーム
入居条件:65歳以上、要支援2、要介護1以上。また、その市区町村名に在住していること。
入居期間:原則終身利用。
一時金:0~数百万
月額利用料:15~30万円
少人数でまるで家庭で過ごしているかのようなアットホームを目指しています。
ケアハウス(軽費老人ホーム)
入居条件:60歳以上の単身者または、夫婦どちらかが一方60歳以上。身寄りがない、家族との同居が困難で独立して生活するのに不安ある方。
入居期間:一定期間
一時金:数十万~数百万円
月額利用料:10~20万円(所得に応じて異なる)
医療や介護面では、介護付のケアハウスがまだ少ない。
特別養護老人ホーム
入居条件:65歳以上、要介護3以上。
入居期間:原則終身利用。
一時金:なし
月額利用料:個室13万円、相部屋8万円(世帯収入や部屋タイプによって変わる)
公的施設になるので、入居申請は行政窓口になる。
現在、入所待ちなので空きがほとんどない。
介護老人保健施設(老健)
入居条件:65歳以上で要介護1以上。
入居期間:3~6か月程度
一時金:なし。
月額利用料:個室13万円、相部屋8万円(世帯収入や部屋タイプによって変わる)
基本、在宅に向けた入所になるので、療養上のケアを受け、リハビリを通して、自立復帰を目指す。
シニア向け分譲マンション
入居条件:自立もしくは、軽度の要介護
入居期間:原則終身利用。
一時金:数千万~数億円。
月額利用料:数十万円
高齢者方々に配慮されている一方、認知症に対応していなかったり、重介護になった時の対応も確認する必要があり。
まとめ
調べれば調べるほど、同じ括りの施設でも個別性といいますか、その施設運営での工夫などがあるようです。
近年では、こういう介護施設の良しあしをそのご本人の要望や家族の要望を一緒に考えてアドバイスをしてくれるアドバイザーさんもいますし、介護認定を受けて介護計画を立てる際のケアマネさんに相談し、ご本にとって、そのご家族にとっていい介護スタイルが見つかるといいですね。
しかし、介護を受けるというのも、お金がかかりますね…。
今度は、介護保険とお金の話ができたらと思います。
- 大濵 育恵
- 株式会社健幸プラス 代表取締役。 看護大学卒業後大学病院で看護師として周産期医療に携わる。結婚、出産後は、地域の保健師、介護保険施設等で勤務を経験。地域と地域医療をつなぐ仕組みが必要と、2014年に地域と地域医療をつなぐ会社【株式会社健幸プラス】を設立。主に高齢者の方がメインの配食サービスの事業(健幸弁当DELI)で地域・医療・介護・福祉の連携を中心に、菜園の企画運営(健幸菜園)を行っている三児(10歳、4歳、0歳)の母。