「ともえスクール」は、プレママ・親子を学びで応援する会員制オンラインスクールです。
無料会員登録で「親子ひろば」全講座が無料で受け放題!
◆参加する ⇒ 会員はログインすると参加方法欄にIDが表示されます。
参加後レシピプレゼントあり!栄養満点・冷凍保存可能なお弁当おかず
栄養バランスに彩り、子どもの好き嫌いやにも気を配り…時間との闘いも!
毎日の献立以上に『お弁当作り』に頭を悩ませているママにおススメ!
保育園勤務経験のある管理栄養士さんから、カラフルで栄養満点&冷凍可能なお弁当メニューを提案します。今回は『主菜編』として、3つのメニューを紹介します。今後『副菜編』も開催予定。
作り置きをしながらお弁当も用意できるような、お弁当メニューとは?参加後アンケートでレシピプレゼント!見るだけ参加で楽しめるオンライン料理教室です。
このような内容です
栄養満点・冷凍保存可能なお弁当おかず≪主菜≫3種をご紹介します。
・カリカリ豚肉とお豆のケチャップ和え(赤色)
・まろやかコーンピカタ(黄色)
・ブロッコリーのポン酢そぼろあん(緑色)
作り置きをしながらお弁当のおかずも用意できるようなお弁当メニューを、保育園勤務経験のある管理栄養士さんから提案します。「使用する野菜や調味料の色に注目し、栄養も考慮しつつ見た目&味に飽きがこないように作りたいと思います」(管理栄養士・ファミリーバランスサポーター 重村友梨さん)
参加後アンケート回答でレシピもプレゼント!
見るだけ参加で楽しめる、オンライン料理教室です。
このような方におススメします
「全体が茶色っぽくなるので彩りが欲しい」
「メニューが被る、考えるのが大変!」
「全て冷凍食品なのは少し抵抗がある…」
「お弁当のために一回一回おかずを作るのは大変」
などなど、お弁当作りにお悩みがある方。
3歳~のお子様がいる方や、お昼や園の行事、休日やお出かけにお弁当を持っていきたい方におススメします。
※お子様の年齢に関わらず、どなた様でも参加歓迎!ご紹介するメニューは3歳以降のお子様向けでご提案します。
準備するもの
特になし。参加後アンケート回答でレシピカードをプレゼントします。
概 要
日時:5/24(火)14:00~14:45(13:45受付開始)
※zoomの利用が初めての方は早めのチェックインをおススメします。
参加費:無料
申込み
◎お申し込み不要!(キャンセル連絡も不要でらくちん)
◎どの講座も受け放題!
◎全部受講しても「無料」
◎「親子ひろば会員(無料)」へのご登録をお願いします。
◎登録済みの方は「ログイン」すると「参加方法」欄にzoomのIDやパスワードが表示されます。
参加方法
当日、受付時間になったら▼下記のzoomIDとPWでご参加ください▼
講師紹介
ファミリーバランスサポーター・管理栄養士
重村 友梨さん
神奈川県横浜市を中心に料理代行を行っています。
ヒアリングを大切にし、食に関するお悩みやご希望に沿って、それぞれのご家庭に合った料理をご提案し料理をお作りします。
お悩みがございましたらお気軽にお声がけください。健康的な食事と共に、あなたの好きと元気を作ります。
・インスタはこちら
・フェイスブックはこちら
講師からのメッセージ
「幼稚園のお弁当に入れられる簡単なおかずを知りたい」とリクエストをいただき、今回の講座を企画しました。
栄養バランス良く、ご参加の皆さんのお悩みを解決できるような講座にしたいと思っています。
今後≪副菜編≫も企画しておりますので、ぜひ続けてご参加いただけたら嬉しいです。
講師が開催しているオンライン講座について
【料理の資格を活かして自分らしく働く】
お料理の資格を活かして、自分らしく働きたい!
それなら…「ファミリーバランスサポーター」として働いてみませんか?
●子育てや介護と両立できる働き方
●3年分の知識と経験が3ヶ月で学べる!
●全国どこからでも受講可能!
●「今ある資格を最大限に活かし、自分らしい働き方」を実現!
――――――――――――――――
「ファミリーバランスサポーター」は、㈱アイナロハの料理代行認定資格です。
無料説明会はこちら(予約制)
当日の流れ
参加準備
受付時間に上記ZOOM(ズーム)IDとパスワードでチェックイン。
※URLをクリックするだけで簡単に参加できます。初めての方は少し早めにお入りください。
講座の流れ
13:45より受付開始。メールでご案内するZOOM(ズーム)IDとパスワードでチェックイン。
※URLをクリックするだけで簡単に参加できます。初めての方は少し早めにお入りください。
■15時~のママのための保健室にも続けて参加可能です♪
参考:初心者向け・zoomの楽しみ方
オンライン講座を楽しむためのzoomの基本的な機能をまとめました。
スマホでzoomを楽しむ
パソコンでzoomを楽しむ
- ともえ編集部