子育て・教育

コロナ禍でチャレンジしたことと子どもたちの成長②~ママのハッピーライフ日記~

ライフスタイルや求められる役割がめまぐるしく変化する子育て中のママたちの悩みを受けとめる【ママのお悩み相談室】でおなじみ、ライフケアコンサルタント®竹下小百合さん。
子育て真っ最中のワーママとして感じていることや、2人育児での悩みなど、同じ立場のママたちと一緒に分かち合いたいとの思いから『ママのハッピーライフ日記』を更新中です。
コロナ禍でチャレンジしたことと子どもたちの成長として、今回は小学生の長男について振り返ってくれました。

休校開始…を振り返る

こんにちは、ライフケアコンサルタント®竹下小百合です。
私は今、1歳(2019年4月生まれ:保育園)9歳(2010年12月生まれ:小4)二人の男の子のママです。
仕事はフリーランス(カウンセリング・講師業)をしながら、子供の予定を最優先に家事・育児をしています。

今回はコロナ禍の長男のことを振り返ってみます。

コロナ禍でチャレンジしたことと子どもたちの成長①はこちら

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、長男は3月から小学校が休校になりました。
次男の火曜保育園も、仙台市による自粛要請で4月下旬から登園できなくなりました。
約1か月半、濃密な親子時間を過ごした日記の続編です。

この間、一番大変でもあり、かつ著しく変化したのが長男でした。

2月末「ママ、明日からお休みなんだって」と長男が帰宅。
がっかりした様子でランドセルを置き、おやつを食べ始めました。
突然の休校…とはいえ覚悟はしていた私。
「とうとう来たか・・・」これが率直な感想でした。

いつもの夏休みが前倒された、そう思って過ごそう。
そう気持ちを決め、休みが始まる前日に長男と3つの約束をしました。

  1. 児童館には行かない(3月で卒館)
  2. 学校と同じように過ごす
  3. お昼ご飯のお手伝いをする

そしてちょうどこの頃から私自身も講演のキャンセルが入り始め、自宅にいる時間が増えてきました。

約束通り…いくわけがない!

最初の2週間はまあまあ順調に…過ごしました。
突然の休校で宿題も少なかったため、空いた時間にスマイルゼミをしたり、お昼ごはんを一緒に作ったり、約束を守りながら過ごしました。

しかし・・・そううまく続くわけがない!!
徐々に寝坊(私も)、勉強よりもゲームの時間が増え、部屋は汚くなり、ちょっとした口論が毎日のように勃発しました。

「いつまで寝てるの、起きなさい」
「だって眠いんだもん」

「お部屋汚いよ」
「わかってる!!」

「ゲームいつまでやってるの!」
「あと少し」
「あと少しってさっきも言ったじゃない、お約束守れないなら没収するよ」
「ゲームできないなんて、無理!」

怒りな私。

さらにお友達と会って話せないからか、起きてから寝るまでしゃべりまくる。
「ねえ、ママ~」
「ママってば、聞いてるの?」
「ママママママママママママッマッママッマママッママッママママッママママママ!!!」

そこに加えて、自己主張の激しくなりだした次男の構って攻撃…
「〇×△◆※〇×〇×△◆※♪〇△◆※♪〇♪〇!!!!!」

もう無理・・・気が狂いそう・・・私。
何度も爆発ししそうになったり、なんとか気分転換して抑え込んだり…何度それを繰り返したことか分かりません。
そしてある時、夫にこんなメッセージを送りました。

「私が生きているだけで、良しとしてください」

このエピソードをともえ親子ひろばで開催した『アラフォーママのおしゃべり会』でお話しした時、参加くださったママたちから共感の声が飛び交いました(汗)。

▼7月末にもアラフォーママのおしゃべり会開催します!
https://tomoe.life/30828

バカにするな!と怒鳴った息子から感じた成長

今回、長男が一番大きく成長したなと思った出来事。
それは私とのケンカでした。
いつものように私が注意すると「うるさいな!」と言い放ったのです。私もカチンとなり、
「うるさいって何よ!」と言い返したところ突然…

「そんなに俺のことバカにすんな!!!!!」

部屋中に響く声で、握りこぶしを作り、私を見ていました。
そこから30分近く、私たちは言い合いました。

本気で言い合いした30分間バトルは気力も体力も奪われ、ぐったり…。
しかしその夜・・・寝ながら考えたのです。

「私はこの子にとって、どんな親になりたいのだろう」と。
ガミガミ言う親になりたかった?
いや、そんなはずじゃない。

そしてこれまでのことを思い出しました。
長男がお腹にいると分かったとき、嬉しかったこと。
出産した時、小さな手を握り締めたこと。
東日本大震災の時、おっぱいが出ずに切なかったこと。
離婚した時、どんなことがあってもママが守るよと誓ったこと。
再婚した時、一番はしゃいで喜んでくれたこと。
弟が産まれた時、病室に折り紙のプレゼントを持ってきてくれたこと。

その時、必ずと言っていいほど
「この子が元気で、笑顔でいてくれることが私にとって最大の喜び」
そう思っていたはずなのに、いつの間にか忘れていました。

今年10歳になる長男。
「男の子」から「少年」へ。
私は「ママ」から「見守るママ」へ。
それぞれ変化する、今はちょうどその過程なのだ、気づかされました。

「見守るママ」へ…子どもが私を成長させてくれている

その日から、よっぽどのことがない限り「本人の自主性」に任せることにしました。
宿題も、ゲームの時間も、何でも自分で決める。(困ったときは相談に乗る)
学校が始まった今では、着ていく洋服、給食で使うはしセットの洗浄、自分が使った夜ご飯の食器を洗うなど、やってもらうことにしました。
その他、この休みの期間できるようになったことがあります。

  • 私がいなくても、レンジで温めてご飯を食べる。
  • ゴミ出し(生ゴミ、分別ゴミ)
  • 自転車に乗れるようになりました(おじいちゃんの指導により)

改めてこう書いてみると、子どもが私を「「勉強」「成長」させてくれるなと(笑)
ありがたいですね、感謝!「ありがとう」

おまけ~最近の私のおすすめ

①花を飾る

玄関に一輪でもいいので、飾り始めました。
季節も感じられ、気持ちも♡

②新聞を読む

ネットでニュースを見ることもできますが、地元の情報は地元紙で。
このお休み期間、新聞の文字を切り取って「しりとり」を長男とやりました。
現在も継続中です^^

ライフケアコンサルタント®
竹下小百合

プロフィール
宮城県仙台市生まれ。大学卒業後、販売業、予備校事務、大学研究室秘書、結婚相談所カウンセラーとして働く。
東日本大震災後〈笑顔で働きたいママのフェスタ〉をきっかけに、取得していた資格を活かそうと一念発起し、専業主婦から〈夫婦・パートナーカウンセラー〉として起業する。
現在は人と人、企業をつなぐコラボレーターとして地域活性化に貢献すべく活動中。
秋田発「つながる・広がる女性の笑顔」Venus Club仙台支部発足や、NPO法人ファザーリング・ジャパン東北代表理事、国際奉仕団体ライオンズクラブ332-C地区仙台結支部クラブ幹事を務めるなど幅広く活動中。
プライベートでは、夫、小学4年生の息子(通称王子)、第二子と仕事に育児に楽しんでいる。
社会と女性を結び、笑顔でいっぱいにすることが夢。

▼取得資格や関連事業について

http://melife-sendai.com/plo.html


ともえ編集部
ともえ編集部